国内株式 外国株式 総資産 資産運用 配当金

2025年5月配当金の報告です!

2025年5月配当金の報告です!

遅ればせながら2025年5月配当金の報告です。
2025年5月月の不労所得は下の表にまとめてみましたが、改めてありがたい入金です。

5月の配当金

入金日 証券会社 数量 銘柄 入金額
2025年5月8日 SBI証券 120株 JEPQJPM NDAQ エクイティプレミア インカム ETF 51.35USドル
2025年5月8日 SBI証券 15株 JEPIJPモルガン エクイティ プレミアム ETF 5.26USドル
2025年5月8日 楽天証券 6株 JEPQJPM NDAQ エクイティプレミア インカム ETF 2.59USドル
2025年5月14日 SBI証券 5,491口 SBI岡三・USドル・マネー・マーケット・ファンド 0.09USドル
2025年5月26日 SBI証券 121,095口 インベスコ 世界厳選株式オープン<為替Hなし>(毎月決算型) 1,460円
2025年5月29日 SBI証券 100株 和田興産 4,400円
2025年5月29日 楽天証券 6,055口 インベスコ 世界厳選株式オープン<為替Hなし>(毎月決算型) 73円
2025年5月30日 SBI証券 1,410口 SBI岡三・USドル・マネー・マーケット・ファンド 0.04USドル
2025年5月30日 SBI証券 3株 ペトロレオ ブラジレイロ ADR 0.26USドル
2025年5月30日 SBI証券 74,681口 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)(楽天・SCHD) 523円

2025年5月の配当実績を振り返ります。
配当金の内訳は以下の通りでした。インカムゲインが頼もしくなってきました。着実に再投資することで、着実に資産は成長していると思います。

日本円(JPY)合計: 6,456円
米ドル(USD)合計: 59.59 USドル

【JEPQ / JEPI (米国高配当ETF)】
4月はボラティリティが激しかったためか、2つ合わせて合計で59ドル超となりインカムの柱として安定した働きを見せてくれました。市場が落ち着くと分配金は少しマイルドになりますが、それでも十分に心強い存在です。
4月にJEPQが下落したタイミングで35株買い増ししたこともあり増となってます。

【投資信託からの分配金」
前回の記事で「報告しようかな」と匂わせていた投資信託ですが、今月から早速まとめていきます! 今月は「インベスコ 世界厳選株式オープン」からSBI証券と楽天証券を合わせて1,533円、「楽天・SCHD」から523円の分配金がありました。
個別株やETFだけでなく、投資信託からも着実にインカムが得られる仕組みは、ポートフォリオ全体の安定感を大きく高めてくれます。このほか、オルカン、Fang+などもありますが、そのうち報告したいと思います。

【個別株】
和田興産から4,400円の配当金を受け取りました。このほか、ペトロレオブラジレイロからわずかですか、0.26ドルほど。

-国内株式, 外国株式, 総資産, 資産運用, 配当金